競艇の基礎知識 PR

競艇「抜き」の決まり手とは?出目・買い目、舟券攻略ポイント

競艇「抜き」の決まり手とは?出目・買い目、舟券攻略ポイント

競艇(ボートレース)における1着の決まり手の一つ「抜き」は、他の決まり手と違い、スタート直後ではなく、道中での逆転劇によって1着になることです。

編集長「大森」
編集長「大森」
競艇の決まり手の一つ「抜き」について解説します。

 

競艇の決まり手「抜き」とは?

競艇の決まり手「抜き」とは?

競艇における「抜き」とはスタートから第1ターンマークを通過したあと、道中で前を走っている艇を追い抜いて1着になる決まり手のことです。

スタート直後や1周1マークでは1着ではなく、直線や2マーク、2周目以降に1着になると「抜き」になります。

「逃げ」「差し」「まくり」「まくり差し」が1マーク勝負であるのに対して、「抜き」は道中勝負になる決まり手です。

 

競艇の1着の決まり手「抜き」出現率(全国平均)

競艇の1着の決まり手「逃げ」「差し」「まくり」「まくり差し」「抜き」「恵まれ」の出現率(全国平均)は、以下の通りです。

決まり手 平均出現率(%)
逃げ 56.1%
差し 13.9%
まくり 12.6%
まくり差し 10.6%
抜き 6.2%
恵まれ 1.9%

↑リンクをクリックすると、それぞれの「決まり手」の詳細、舟券攻略情報のページに飛びます。(データ集計期間:2024年3月14日~2025年3月13日)

編集長「大森」
編集長「大森」
あくまで全国平均ですが、「抜き」は1日12レース中に0.7回の出現率です。

 

「抜き」の狙い方・頻出出目・買い目

「抜き」の狙い方・頻出出目・買い目

「抜き」は道中戦の決まり手のため、狙って買う舟券ではありません。

ただし、以下のような条件のときは1着だけでなく、道中の追い上げで2着・3着に浮上する可能性があるため、舟券戦略の一つとして考慮する価値があります。

  • 当地勝率が高いA級選手&ベテラン選手
  • バックストレッチでの伸び足が強いモーター

 

特に、江戸川や唐津、びわこなど波や風の影響が強い競艇場では、1周1マークで順位が固まりにくく、「抜き」の発生率が高まる傾向があります。

 

まとめ

「抜き」は道中戦の決まり手のため、狙って買う舟券ではありません。

ベテラン選手や当地巧者の冷静な対応が光る決まり手です。1マークで決まらない接戦が予想されるレースでは、「抜き」が決まる可能性も高まります。

また、1着だけでなく、当地勝率が高いA級選手やベテラン選手などは、道中で2着・3着まで追い上げると考えて舟券を買うのもオススメです。

編集長「大森」
編集長「大森」
道中の追い上げはレースの醍醐味です!
買い目に迷ったらプロにおまかせ!

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントからの簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】