競艇の基礎知識 PR

競艇の勝率とは?全国勝率・当地勝率の違い、着順点と計算方法を解説

競艇の勝率とは?全国勝率・当地勝率の違い、着順点と計算方法を解説

競艇(ボートレース)で舟券を当てるためには、選手の実力を知ることが重要です。

「A1」「A2」「B1」「B2」といった級別の他に、指標となるのが「勝率」です。勝率は、選手の過去の成績を数値化したもので、予想の精度を上げる大切なデータです。

競艇の勝率の仕組み、全国勝率と当地勝率の違い、そして舟券予想に役立てる方法を解説します。

編集長「大森」
編集長「大森」
競艇における勝率を解説します。
買い目に迷ったら↓

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントからの簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】

 

初心者に分かりづらい競艇の勝率とは?

初心者に分かりづらい競艇の勝率とは?

「勝率」は、野球やサッカーなどでは勝つ割合をパーセンテージで表すことが一般的です。たとえば勝率50%(0.50)なら、2回に1回は勝つという意味になります。

ところが、競艇の勝率は、パーセンテージで表すものではありません。競艇の勝率は、レースごとに与えられる「着順点」を合計し、それを出走回数で割った数値です。

競艇の「勝率」は初心者が特に混乱しやすいポイントになります。競艇の「勝率5.00」とは、5%の意味ではなく、1レースあたり平均5点の着順点を取っている選手ということです。

編集長「大森」
編集長「大森」
一般的な勝率とは異なるので注意してください!

 

競艇の勝率計算方法、着順点を出走回数で割る

競艇の勝率計算方法、着順点を出走回数で割る

競艇の「勝率」は、一定期間に獲得した着順点の合計を出走回数で割って算出します。

 

競艇の着順点とは?

競艇における着順点は、レースの着順に応じて以下のように付与されます。

レースの着順 着順点
1着 10点
2着 8点
3着 6点
4着 4点
5着 2点
6着 1点

さらに、レースのグレードによって加算点があります。

SG競走は各2点増し、G1・G2競走は各1点増しとなります。優勝戦では、1~3着は+1点、4~6着は+2点が加算されます。

グレードの高いレースで好成績を収め、優勝戦に出場できる選手ほど、勝率は高くなりやすい仕組みです。

 

競艇の勝率の計算方法

競艇の「勝率」は着順点の合計を出走回数で割って算出します。「着順点/出走回数=勝率」です。

例えば、5走の成績が「1着・2着・3着・4着・5着」の場合、着順点の合計は「10+8+6+4+2=30点」です。これを出走回数5で割るため、勝率は6.00となります。

「勝率」が高い選手ほど、平均着順が良く、安定した成績を残していると判断できます。

勝率を含めて競艇選手は「A1」「A2」「B1」「B2」といった級別に分けられます。毎回異なりますが、A1級のボーダーラインは勝率「6.20前後」になることが多いです。

「級別」の詳細、ランクによる選手の特徴については、以下の記事をご覧ください。

競艇のランク・級別とは?A1/A2/B1/B2の違い・割合・予想に役立つ特徴
競艇のランク・級別とは?A1/A2/B1/B2の違い・割合・予想に役立つ特徴競艇(ボートレース)のランク・級別「A1・A2・B1・B2」の違いと仕組みを解説。割合や特徴、舟券予想での活かし方、級別の目安も紹介します。...

 

競艇の「勝率」から分かる、選手の実力差の目安

競艇の「勝率」から分かる、選手の実力差の目安

「勝率」で選手の実力を比較すると、絶対ではありませんが、おおまかに以下のように判断することができます。

  • 勝率差0.5未満 … 実力はほぼ同等
  • 勝率差0.5~2.0 … やや実力差がある
  • 勝率差2.0以上 … 明確な実力差がある

大きな勝率差がある場合は高勝率選手を信頼しやすいですが、僅差の場合は接戦となる可能性もあります。

「勝率」に加えて、舟券予想の精度を高めるには、モーター性能やコース適性、当日の潮や天候も併せて確認することが重要です。

 

「競艇」全国勝率と当地勝率の違い

↑上記は平和島競艇場の出走表

出走表には「全国勝率」と「当地勝率」の2種類が掲載されています。それぞれ計算期間と対象が異なります。

例として「平和島競艇場」の出走表を参考に解説します。他の競艇場でも基本的な仕組みは同じです。

 

出走表に記載の「全国勝率(最近勝率)」

平和島競艇場の出走表に記載の「全国勝率」は直近6か月間の全レース場の成績を基に計算されます。「最近勝率」と書かれた枠が「全国勝率」になります。

「全国勝率」は選手の現在の調子や直近の実力を判断する際に重視されます。

 

出走表に記載の「当地勝率」

平和島競艇場の出走表に記載の「当地勝率」は過去3年間、その競艇場のみの成績を集計したものです。上記の出走表では、「平和島競艇場」の過去3年間の成績になります。

水面との相性を把握する指標であり、特に「江戸川」や「平和島」など1号艇の1着率が低い難水面の競艇場では参考になります。

 

「全国勝率」と「当地勝率」の舟券予想の利用方法

全国勝率は直近の実力を示し、当地勝率は水面適性を示す指標です。用途が異なるため、予想の際は両方を組み合わせて判断するのが効果的です。

最近の調子を見たい場合は「全国勝率」をチェック、乗り慣れた選手が有利な競艇場であれば「当地勝率」を優先しましょう。

 

まとめ

競艇の「勝率」は、6か月間の着順点を出走回数で割った数値です。「全国勝率(最近勝率)」は直近6か月の全場成績、「当地勝率」は過去3年間のその競艇場のみの成績を指します。

勝率差2.0以上は実力差が大きいと考えて良いでしょう。水面に癖がある場では「当地勝率」が舟券予想の参考になります。

編集長「大森」
編集長「大森」
「全国勝率」と「当地勝率」を使い分けよう!
買い目に迷ったらプロにおまかせ!

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントからの簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】