競艇場(ボートレース場)によっては、舟券を購入するだけでポイントが貯まるお得なキャッシュレスカードや、ファン向けの有料会員制度があります。
キャッシュレス会員になれば現金で舟券を買うよりも便利で、来場ポイントや景品交換などの特典があります。
また、年会費は必要ですが、競艇場によってはお得なファンクラブ会員制度もあります。
「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。
以下の競艇予想サイトは簡単なメール登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。
一騎当船
予想サイト「一騎当船」は専属予想師と分析班による高精度な情報を毎日お届け!初心者にも安心の24時間いつでもLINE相談OKです。さらに初回登録でもらえる「1万円分のポイント」あり!
\ 専属分析班による高度な予想 /
競艇のキャッシュレスカードとは?舟券購入でポイントが貯まる仕組み
競艇場によっては、現金ではなくキャッシュレスカードを使って舟券を購入できる仕組みがあります。※キャッシュレスカードがない競艇場もあります。
キャッシュレス会員になり、カードへ現金をチャージして舟券を買うことで、購入金額に応じたポイントが付与されるのが大きな特徴です。
競艇場によって異なりますが、キャッシュレスカードの主なメリットは以下の通りです。
- 舟券購入ごとにポイントが貯まる
- キャッシュレス端末機を利用できるので、混雑を回避できる
- 入場ゲートもキャッシュレスで入場可能(競艇場による)
- 来場ポイントが付与される場合あり(競艇場による)
キャッシュレスカードの特典は競艇場ごとに異なります。「舟券購入ごとにポイント付与」「キャッシュレス端末で混雑回避」は、どこの競艇場のキャッシュレスカードにもあるメリットです。
競艇キャッシュレスカードのメリットと特典|作り方も紹介
↑上記は江戸川競艇場のキャッシュレスカード「Eメンバー」カード
例えば、江戸川競艇場のキャッシュレスカードに、「Eメンバー」カードがあります。「Eメンバー」カードには以下のポイント付与と特典があります
「Eメンバー」カード利用で舟券100円購入ごとに「1ポイント」、江戸川のレースなら「1.5ポイント」が付与されます。本場や指定席利用で、来場ポイントがもらえます。
溜まったポイントは「場内利用券500円分」「指定席無料券」「JCBギフトカード」などに交換可能です。
江戸川競艇場の「Eメンバー」カードの特典を紹介しましたが、競艇場によっては付与されたポイントで現金キャッシュバックできる場合もあります。
ポイントの付与条件・交換できる特典は異なりますので、各競艇場の公式サイトをチェックしてください。
基本的にキャッシュレスカードは、本場のサービスカウンターで申込書を記入、本人確認書類(免許書など)を提示することで作成できます。
全国24場のキャッシュレスカード一覧|対応状況とカード名称まとめ【2025年最新】
全国の競艇場では、キャッシュレスカードの導入状況が異なります。キャッシュレスカードの有無を一覧にしました。
※2025/07/21時点の情報です。キャッシュレスカードが未導入の競艇場は「平和島」「三国」「びわこ」です。
※「あり」となっている競艇場は、特に名称が付いていないキャッシュレスカードです。
| 競艇場 | キャッシュレスカードの有無 |
| 桐生 | DKカード |
| 戸田 | あり |
| 江戸川 | Eメンバーカード |
| 平和島 | なし |
| 多摩川 | あり |
| 浜名湖 | はまなPo!カード |
| 蒲郡 | eじゃんカード |
| 常滑 | TOKOCA |
| 津 | ツッキーカード |
| 三国 | なし |
| びわこ | なし |
| 住之江 | JUMPY CARD+ |
| 尼崎 | アマプラス(AMA+) |
| 鳴門 | なるちゃんe-club |
| 丸亀 | Bカード |
| 児島 | K Smart Card |
| 宮島 | MOMIJI CARD |
| 徳山 | あり |
| 下関 | e~ほっ!カード |
| 若松 | かっぱくんカード |
| 芦屋 | アシ夢カード |
| 福岡 | ペラ坊カード |
| 唐津 | あり |
| 大村 | ORICA |
競艇場のファンクラブ、有料会員制度とは?特典紹介
キャッシュレスカードとは別に一部の競艇場では、ファンクラブといった有料会員制度を導入している場合があります。
例えば戸田競艇場には、ボートレース戸田ファンクラブ「TODA CLUB」があります。年会費「3,000円」を払って入会すると、2025年度は以下の特典があります。
- 戸田競艇場の入場料無料
- スポーツ新聞進呈(毎日先着50名)
- 選手のサイン入りグッズなどプレゼント企画あり
- カレンダー、ファン手帳がもらえる
- 他場観戦バスツアーに参加可能
- 5階特別観覧席内にある「TODA CLUB会員席」年20回まで利用可能
すべての競艇場にファンクラブがあるわけではないですが、本場へ頻繁に行っている方は会員になるのもオススメです。
まとめ
キャッシュレスカードを利用すると、舟券の購入や来場ごとにポイントが貯まり、特典交換などお得に楽しめます。
また、ヘビーユーザーであれば、各場が提供する有料ファンクラブ制度を活用することで、入場無料や限定席の利用、特典プレゼントなど、さらに充実したサービスを受けることができます。
すべての競艇場にあるわけではないので、気になる方は各競艇場の公式サイトで最新情報をチェックしてください。


船客万来

