宮島競艇場(ボートレース宮島)は、広島県廿日市市に位置し、潮流と風の影響が強く出る海水コースです。
1コースの信頼度は全国平均程度ながら、潮位変化によって水面状況が激変するレース場であり、舟券攻略には宮島独自の視点が求められます。
宮島競艇場の基本情報や出目データから、初心者でも実践しやすい舟券戦略、無料で使える予想情報まで紹介していきます。
「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。
以下の競艇予想サイトは簡単なメール登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

予想サイト「一騎当船」は専属予想師と分析班による高精度な情報を毎日お届け!初心者にも安心の24時間いつでもLINE相談OKです。さらに初回登録でもらえる「1万円分のポイント」あり!

\ 専属分析班による高度な予想 /
宮島競艇場とは?基本情報と水面図を紹介

広島県廿日市市にある宮島競艇場(ボートレース宮島)は、世界遺産・厳島神社の大鳥居を望む絶景ロケーションにある競艇場です。
瀬戸内海を背景にした美しい水面でレースを観戦でき、全国でも屈指の眺望を誇ります。
宮島競艇場の基本データ
- 開設:1954年(昭和29年)
- 所在地:広島県廿日市市宮島口
- 水質:海水
- 水位変化:あり(潮位の干満差が大きい)
- 開催形態:デイレース
- チルト角度:‐0.5〜+3.0度(2.5除く)
- モーター交換時期:10月前後
- 特徴:潮位差、風の影響が大きい
宮島競艇場の水面図

↑宮島競艇場のコース水面図
宮島競艇場のコースは瀬戸内海に面した海水で、全国的に見ても標準的な形状の競走水面です。潮の満ち引きにより、スタートのタイミングやターンのしやすさが変化します。
宮島競艇場の水面特徴とは?潮と風を読むのが勝負の鍵!

宮島競艇場は海水の自然水面を使用しており、潮の干満差や風の影響が大きくレース展開に直結します。
1コースの勝率は全国平均並みですが、時間帯や季節によって有利不利が入れ替わるため、状況に応じた判断が舟券攻略のカギとなります。
さらに、潮流や風の影響でスタートやターンの難易度が上がるため、水面に慣れた地元選手や当地勝率の高い選手が有利です。
- 1号艇の勝率は平均並み
- 潮位の変化が大きく、水面状況が激変
- 宮島は「スタートの難所」地元・当地巧者の優位性あり
- 季節・風向きでイン有利・アウト有利が変わる
- 水質は「海水」で浮力が高い
宮島の1コースは全国平均並|潮と風で変わる1号艇の信頼度
全国24場の中で、宮島競艇場の1コース1着率は平均レベル(約55%程度)です。干潮で風が穏やかな日は「イン逃げ傾向」が強いです。
宮島競艇場の1コース1着率は以下の通りです。
競艇場 | 1コース1着率 | |
1位 | 徳山 | 64.1% |
↓ | ||
15位 | 宮島 | 55.6% |
↓ | ||
24位 | 戸田 | 43.7% |
データ出典:艇国DB 2024年9月1日 ~ 2025年8月31日
宮島競艇は潮位の変化が大きく、水面状況が激変する
宮島は瀬戸内海に面した海水コースです。満潮・干潮の差は最大で4メートルと非常に大きく、スタート・ターンのしやすさが時間帯によって激変します。
一般的に満潮(1マークへの追潮)はインが有利、干潮(1マークへの向潮)はダッシュ勢が有利となります。
「満潮時」「干潮時」の特徴は以下の通りです。
- 満潮時:イン有利だが、うねりが発生しやすくスタートミスやターンが流れる
- 干潮時:静水面でダッシュ勢有利
宮島競艇場では出走表などで、「満潮時刻」「干潮時刻」を必ず確認しましょう。レース中に満潮と干潮が変わる時間があります。
宮島は「スタートの難所」地元・当地巧者の優位性に注目
潮流や風の変化により、スタートタイミングが取りづらい宮島は「日本一のスタート難所」と呼ばれます。そのため宮島の水面に乗り慣れた地元選手が断然有利です。
広島支部所属の選手や当地勝率が高い選手は、スタート勘・潮読み・ターン技術など、軸にしやすい存在です。
舟券を買う際は、当地勝率の高い広島支部の選手や、他場でも海水面に強い選手が狙い目になります。
競艇の「全国勝率」「当地勝率」の違い、出走表での見方については、以下の記事で詳細を解説しています。

季節・風向きでイン有利・アウト有利が変わる
宮島競艇は風向きの影響が大きく、季節によってインとアウトの有利不利が入れ替わるのが大きな特徴です。
宮島の風向きとレース傾向は以下の通りです。季節ごとに吹きやすい風向きはありますが、「追い風」ならイン有利、「向かい風」ならアウト有利といった傾向は、季節を問わず共通です。
季節 | 主な風向き | レース傾向 |
春 | 不安定な風 | 波乱傾向、穴狙いにチャンス |
夏 | 向かい風 | アウト有利「まくり」決まりやすい |
秋 | 比較的穏やか | イン信頼度上昇 |
冬 | 追い風 | イン有利、2コース「差し」も有効 |
宮島の水質は「海水」で浮力が高い
宮島競艇場の水質は「海水」です。
競艇場には「海水」「汽水」「淡水」があります。一般的に海水には塩分が含まれるため浮力差は「海水>汽水>淡水」になります。
「海水」の競艇場は、淡水に比べて体重差の影響が出にくいとされ、以下の影響があります。
- 淡水より浮力が高いため、艇が浮きやすくなり、スピードが出やすい
- 一方でターンの際に流れやすく、旋回の難易度がやや上がる
- 経験や調整力に差が出やすく、海水に慣れた地元選手が有利
無料で使える「宮島競艇場」の予想情報

競艇にはスポーツ新聞が発行している有料予想紙や、買い目を有料で販売しているサイトもあります。
有料で買わなくても、競艇場に行けば出走表は無料でもらえます。(公式HPから出走表はダウンロード可能)
また、「ボートレース宮島」公式HPでは、以下の予想が無料で利用できます。
- デイリー記者前日予想(無料専門予想PDF)
- デイリー直前予想
デイリー記者前日予想(無料専門予想PDF)
レース前日に公開される「デイリー記者前日予想」は、宮島専属のスポーツ記者による本格的な専門予想です。PDF形式で配布されていて、ダウンロードも可能です。
モーター評価、直近成績、展開予測などが記載されており、◎○▲の印付きでわかりやすく、翌日の狙い目や軸選びの判断材料として非常に有用です。
デイリー直前予想
当日には、「デイリー直前予想」が公開されます。こちらは展示航走のタイムや周回展示の動き、選手コメント、整備情報などをもとに、レース直前の最新情報を反映した予想となっています。
上記の予想は無料なので、買い目に迷った場合は参考にするのも良いかと思います。
外部サイト:ボートレース宮島公式
「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。
以下の競艇予想サイトは簡単なメール登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

予想サイト「一騎当船」は専属予想師と分析班による高精度な情報を毎日お届け!初心者にも安心の24時間いつでもLINE相談OKです。さらに初回登録でもらえる「1万円分のポイント」あり!

\ 専属分析班による高度な予想 /
「宮島競艇」コース別入着率から分析、初心者におすすめの舟券戦略

3ヶ月のデータに基づく、「宮島競艇場」のコース別の1着~3着率は以下の通りです。
1着 | 2着 | 3着 | |
1コース | 58.5% | 15.0% | 6.6% |
2コース | 13.0% | 25.0% | 18.6% |
3コース | 10.5% | 23.4% | 20.3% |
4コース | 10.8% | 16.5% | 19.8% |
5コース | 6.4% | 13.8% | 21.4% |
6コース | 1.5% | 6.9% | 14.2% |
データ出典:ボートレース公式サイト 2025/06/01~2025/08/31
宮島競艇場は、1コースの1着率は全国平均の数字となっています。ただし、潮の干満や風向きの影響によってスタートが難しくなる場面が多く、特に満潮時や向かい風ではセンターからの「まくり」「まくり差し」も決まりやすい水面です。
特に風が強い日や満潮の時間帯は、1マークのターンに膨らみが出やすく、アウト勢が展開を突いて上位に絡むケースがあります。
また、2コースと3コースの2着率・3着率が高く「差し」や「まくり差し」での連対に要注目。地元広島支部の選手や当地勝率の高い選手は、水面に慣れておりスタート感にも優れているため、信頼度が一段と高くなります。
一方で、5・6コースの1着率はやや低めですが、3着率は高め。そのため、舟券に組み込む際は、3着固定での穴狙いが有効です。
- イン逃げ基本:「1-2-3」「1-2-4」「1-3-2」など。干潮や風が穏やかな日はイン逃げ信頼。
- センター攻め:「3-1-4」「4-1-2」「4-1-5」など。満潮でうねりが出る時間帯の「まくり」「まくり差し」狙い
- 3着穴狙い:「1-全-5」「1-全-6」など。イン逃げでも外枠の3着付けで高配当を狙うのが効果的。
3連単の出目データ・平均配当ランキングから見る「宮島競艇」の舟券攻略

宮島競艇場の3連単の出目データランキングTOP10は以下の通りです。
順位 | 出目 | 占有率 | 平均配当 |
1 | 1-2-3 | 8.0% | 1,104円 |
2 | 1-3-2 | 6.2% | 1,375円 |
3 | 1-2-4 | 5.3% | 1,562円 |
4 | 1-3-4 | 4.8% | 1,649円 |
5 | 1-2-5 | 3.8% | 2,009円 |
6 | 1-3-5 | 3.7% | 1,751円 |
7 | 1-4-2 | 3.6% | 2,070円 |
8 | 1-4-3 | 2.8% | 2,018円 |
9 | 1-3-6 | 2.6% | 2,725円 |
10 | 1-2-6 | 2.1% | 3,226円 |
データ出典:艇国DB 2024年9月1日 ~ 2025年8月31日
宮島競艇場の出目ランキング上位には、「1-2-3」「1-3-2」「1-2-4」「1-3-4」など、1号艇を1着とした定番の買い目が並んでいます。
風や潮が穏やかな状況ではイン逃げが安定して決まりやすい、宮島の特徴を反映した傾向です。
また、「1-2-5」「1-3-5」「1-2-6」「1-3-6」といった、3着に5号艇・6号艇の外枠を絡めたパターンも上位に多くランクインしています。潮や風の影響でターンが膨らんだ際、展開を突いて外枠の3着が狙えます。
宮島競艇の企画レース攻略| ファーストB・ ランチタイム・ ティータイム買い方ポイント

宮島競艇場では、初心者にも買いやすい以下の「企画レース」が設定されています。
※「企画レース」はSG・GⅠ・GⅡなどのグレードレース開催時や、一部のシリーズでは実施されません。
企画レース | 番組編成 | |
1R | ファーストB | 1号艇にA級、他艇にB級選手 |
6R | ランチタイム | 原則1号艇にA級選手 |
9R | ティータイム | 進入固定戦 1号艇にA級選手 |
1R「ファーストB」の攻略情報
1号艇にA級選手、それ以外の艇にB級選手が配置され、実力差が明確な番組構成です。基本的にはイン逃げが本命となりやすく、初心者にも予想しやすいレースです。
舟券は「1-2-3」「1-3-2」「1-2-4」など、1号艇軸のシンプルな組み立てが有効。ただし、B級選手同士の着順争いはやや混戦になる傾向があり、2・3着に展示タイムの良い外枠選手を絡めれば、やや配当妙味も期待できます。
6R「ランチタイム」の攻略情報
1号艇にA級選手が入り、さらに2~4号艇にももう1人A級が配置されることがある変則編成です。
インからの逃げが中心ではあるものの、センターにA級選手が入った場合は攻めの展開にも要注意です。舟券は「1-3-4」「1-2-3」「1-4-2」など、1号艇を軸にセンター勢の2・3着付けが基本パターン。
センターに実力あるA級選手がいる場合は、「3-1-全」や「4-1-全」などの「まくり差し」一撃パターンも狙い目です。
9R「ティータイム」の攻略情報
進入固定戦で、1号艇にA級選手が入り、2〜4号艇にもA級選手が入る場合があります。
前述の6Rの企画レースと同様でイン有利の傾向が強く、センターにA級選手のスタート力に秀でた選手がいる場合は、「まくり」展開にも要注意です。
まとめ

宮島競艇場は、瀬戸内海に面した海水コースで、潮の干満や風の影響を大きく受ける水面です。
特に潮位の変化によりスタートやターンの難易度が変動し、時間帯や気象条件でレース傾向が大きく変わるのが特徴です。
潮の流れや風の強弱によって展開が乱れやすく、センター勢の仕掛けで1着や外枠の艇が2着・3着に食い込むケースもしばしば見られます。特に外枠(5・6号艇)の3着付けを狙えば、配当妙味のある舟券を組むことも可能です。
宮島競艇場の舟券攻略のポイントは以下の通りです。
- 潮位・風向きの変化でインの信頼度が上下する
- 1コースの勝率は全国平均並み
- 5・6号艇の3着率が高く、配当妙味あり