競艇場の施設情報 PR

競艇場の入場料は100円!再入場方法・子供無料・無料開放の時間は?

競艇場の入場料は100円!再入場方法・子供無料・無料開放の時間は?

競艇場(ボートレース)に入場するには、有料で100円が必要です。

入場後に競艇場の外で食事をしたり、外向発売所に行きたい場合もあります。当日であれば再入場は無料です。また、大人が一緒にいれば、子どもの入場は無料です。

編集長「大森」
編集長「大森」
競艇場への入場方法を解説します。
買い目に迷ったら↓

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントから簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】

 

競艇場の入場料は100円!全国24場すべて共通料金

競艇場の入場料は100円!全国24場すべて共通料金

全国24場ある競艇場では、すべて有料「入場料100円」がかかります。この金額は全国共通です。

「競輪場」や「オートレース場」は入場無料ですが、「競艇場」は入場料が必要なので注意してください。また、「競艇場」は後半レースが近づくと無料開放されます。

 

入場方法は現金100円玉必須!各場のキャッシュレスカードでも可

競艇場の入り口では、自動改札機に直接100円玉を投入して入場します。

入場方法は現金100円玉、もしくは各場のキャッシュレスカード

↑上記の画像は桐生競艇場の自動改札機

現金の場合は100円玉が必要です。細かいお金がない場合は、入場口の近くに両替機があるので、両替しましょう。

また、各競艇場で発行しているキャッシュレスカードがある場合、交通系ICカードのように、タッチするだけで入場できる競艇場もあります。

例えば、桐生競艇場には「DKカード」があります。このキャッシュレスカードに入金しておけば、舟券だけでなく入場も可能です。

 

キャッシュレスカードはポイントが付く、指定席の前売りが購入できるなどの特典があります。よく通う競艇場があれば、作っておいて損はありません。

競艇場で使えるキャッシュレスカードの詳細は、以下の記事をご覧ください。

競艇キャッシュレスカードでポイント還元!メリットとファンクラブ特典をまとめて紹介
競艇場で舟券にポイント付与!キャッシュレスカード&お得なファンクラブ会員制度競艇場(ボートレース場)でキャッシュレスカードを利用すると舟券購入や来場ポイントが貯まる!他にもお得なファンクラブ制度も紹介します。...

 

競艇場の入場料が無料になる時間帯は?後半レースに無料開放

競艇場の入場料が無料になる時間帯は?後半レースに無料開放

多くの競艇場では、第6レース以降の後半レースから入場無料になります。

具体的な時間帯は競艇場によって異なりますが、たとえば「蒲郡競艇場」は第6レース発売締め切り後は入場ゲートが無料開放されます。

 

競艇場は再入場OK!再入場券の発行方法と注意点

当日であれば、競艇場を一度出て、外向発売所や飲食店に行ってから再び入場することも可能です。退場する際は、必ず「再入場券発券機」で再入場券を発券してください。

競艇場への再入場は無料

↑上記の画像は桐生競艇場の「再入場券発券機」

 

競艇場の再入場券

発券した「再入場券」は、再入場の際、自動改札機に読み込ませて入場します。

 

また、江戸川競艇場の場合はQRコードの再入場券ではなく、係員の方に上記の紙を直接渡されます。

再入場の方法は競艇場によって異なる場合があるため、各場の入場口にいる係員の方に確認することをおすすめします。

 

子供・未成年の入場は無料?家族連れでも楽しめる施設あり

子供・未成年の入場は無料?家族連れでも楽しめる施設あり

子どもの入場は保護者同伴なら無料です。自動改札機ではなく、係員の案内で横の専用通路から入場できます。

ただし、子どもだけでの入場ができません。また、競艇場によっては、子ども連れでは有料席(指定席)には入場できない競艇場もあるので注意してください。

最近は家族連れの観戦も増えており、子ども向け施設が充実する競艇場も登場しています。その一例が、子ども専用施設「Mooovi(モーヴィ)」です。

「Mooovi」が併設されている競艇場、「Mooovi」の詳細については、以下の記事をご覧ください。

競艇場の子ども施設モーヴィとは?Moooviがある施設一覧【2025年最新】
競艇場の子ども施設モーヴィとは?Moooviがある施設一覧【2025年最新】競艇(ボートレース)といえば、大人だけが楽しむ施設というイメージが強いかもしれませんが、近年ではファミリー層にも優しい取り組みが進んでい...

 

まとめ

競艇場への入場は100円が必要です。

  • 入場料は全国共通で100円
  • 100円玉、またはキャッシュレスカード(競艇場による)で入場可能
  • 後半レースになると入場無料のケースあり
  • 再入場は当日なら無料でOK(再入場券を必ず発行)
  • 子どもは大人同伴で無料入場可
編集長「大森」
編集長「大森」
競艇場でなら、迫力レースが観戦できます!
買い目に迷ったらプロにおまかせ!

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントから簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】