競艇場(ボートレース場)で楽しんでいると、「現金が足りない!」と慌てる場面もあるかもしれません。
そんな時に利用するのが銀行ATMです。競艇場の中にATMは設置されているのでしょうか?
「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。
以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントからの簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /
競艇場内・外向販売所にATMはない、撤去された理由とは?

全国の競艇場では2020年以降、ギャンブル依存症対策として場内の銀行ATMがすべて撤去されています。
過去には場内にATMが設置されていた時期もありましたが、現在はありません。
現金がなくなった時の対処法、競艇場近くのコンビニATMを利用

場内で舟券を購入したり、売店や予想屋さんにお金を払うときには現金が必要です。競艇場内で現金が足りなくなった場合は、競艇場の外にある近隣のコンビニを利用しましょう。
Googleマップなどで「○○競艇場 コンビニ ATM」などと検索すれば、セブン銀行やローソンATM、イーネットATMが設置された最寄りのコンビニが見つかります。
競艇場は当日であれば再入場は無料です。競艇場への再入場の方法については、以下の記事を参照してください。

競艇場内のコンビニにはATMがないので注意

↑桐生競艇場内のヤマザキショップ
一部の競艇場内や外向販売所には「ヤマザキデイリーストア(ヤマザキショップ)」「ファミリーマート」などのコンビニがあります。
ただし、場内・外向販売所にあるコンビニは銀行ATMは設置されていませんので、注意してください。
まとめ

競艇場内では銀行ATMはないので、現金は事前に用意しておきましょう。
万が一現金が足りなくなった場合は、近くのコンビニATMを利用しましょう。再入場も可能なので問題ありません。