競艇の基礎知識 PR

【競艇】事故パンとは?事故点の意味、事故率が高い選手の調べ方

【競艇】事故パンとは?事故点の意味、事故率が高い選手の調べ方

競艇(ボートレース)で「事故率」が「0.70」に近い、それ以上になることを「事故パン」と呼びます。

「事故率」が高い選手は、スタートを攻めることもできず、レース中も競り合うことができない場合があります。

競艇における「事故点」「事故率」「事故パン」について解説します。

編集長「大森」
編集長「大森」
少し難しいですが、理解しておくだけで、舟券の勝率はアップします。
買い目に迷ったら↓

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントから簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】

 

競艇の「事故パン」とは?「事故点」が加算され「事故率」が0.70以上

競艇の「事故パン」とは?「事故点」が加算され「事故率」が0.70以上

ボートレースにおける「事故点」とは、選手責任のフライングや不良航法などで加算される点数です。

「事故率」が「0.70」以上の選手は、「事故パン」と呼びます。

 

競艇の「事故点」とは?

競艇の「事故点」とは、選手責任のフライングや不良航法などで加算される点数です。以下の行為があると「事故点」が加点されていきます。

対象行為 事故点
優勝戦でのフライング※ 30点
優勝戦以外のフライング※ 20点
妨害失格 15点
選手責任の失格・欠場 10点
選手責任外の失格・欠場 0点
不良航法・待機行動違反 2点

※2回目以降のフライングは「10点」、2回目以降が優勝戦の場合は「20点」が加算されます。つまり、優勝戦で2回目のフライングをした場合は「30点+20点=50点」 となります。

競艇には前期(5月1日~10月31日)と後期(11月1日~4月30日)に分かれる級別審査があります。それぞれ期ごとに「事故点」が加算され、期が変わると「事故点」はリセット(0点)されます。

 

競艇の「事故率」の計算方法

前述の「事故点」を、出走回数で割ったのが「事故率」になります。

例えばフライングと妨害失格を1回ずつした、出走回数が100走の選手がいたとします。この選手の計算式は以下になり事故率は「0.35」になります。

(20+15) ÷ 100 = 0.35

 

競艇の「事故パン」とは?

前述の計算式で出た事故率が「0.70」に近い、それ以上の状態を「事故パン」と呼びます。

もし、「0.70」以上のまま前期・後期の期末を迎えてしまうと、どんなに勝率が良いA1選手であってもB2級に降格します。

「事故点が多くてパンパンな状態」から「事故パン」と呼ばれるようになったとされます。また、B2級に降格したこと自体を「事故パンになった」とも言います。

 

事故パン選手は舟券予想にどう影響するか?

事故パン選手は舟券予想にどう影響するか?

「事故率」が高い選手は、リスク回避のため以下のような走り方を選ぶ傾向があります。

  • スタートを思いきって攻められない
  • 競り合いを避け、安全運転に徹する
  • 無事故完走を優先し、外枠で控えめに走る
  • 「一回希望」申請をし、1日1レースだけ出走する

 

特に「事故率」が高い選手が期末に近づくと、「完走して事故率を下げたい」という意識が強くなり、守りの走りになる可能性があります。

「事故パン」の状態を脱出するには、とにかく出走回数を重ね、安全なレースで事故率を下げていくしかありません。

そのため「事故パン」選手は、舟券予想では積極的に狙いづらい存在です。基本的には買い目から外すのが無難ですが、3着候補に入れるかどうかは展開予想やオッズとのバランス次第で判断してもよいでしょう。

 

また、賞典レースからは除外になりますが、競艇選手は「一回希望(1日に1回だけ乗る)」を選択することが可能です。

特に「事故パン」状態の選手は、この「一回希望」を活用して事故率を下げたり、勝率の大幅なダウンを防ぐことを狙う場合があります。

「一回希望」の詳細、「一回希望」の選手の調べ方については、以下の記事で詳細をまとめています。

【競艇】1回乗り(1回希望)の選手に注意!出走表での調べ方
【競艇】1回乗り(1回希望)の選手に注意!出走表での調べ方競艇の「1回乗り(1回希望)」とは?勝率や事故率調整を目的に出走回数を制限する選手の意図と、「1回乗り」選手の見分け方を解説します。...

 

さらに事故率が「1.00」を超えると?「魔の8項」とは

さらに事故率が「1.00」を超えると?「魔の8項」とは

さらに事故率が「1.00」以上のまま前期・後期の期末を迎えてしまうと、「魔の8項」に該当し、重い罰則として6か月間の斡旋保留(出走停止処分)が科されます。

これは収入が半年間途絶えるだけでなく、事実上の引退勧告とも言われる厳しい措置です。

ただし、最終的に引退するかどうかは選手自身の判断に委ねられます。復帰する選手もいますが、実際にはそのまま引退するケースも少なくありません。

なお「魔の8項」という名称は、競艇選手の出場停止基準を定めた「選手出場あっせん保留基準」の第8号に由来しています。

 

事故パン選手の見分け方「ボートレース日和」で事故率を確認

事故パン選手の見分け方「ボートレース日和」で事故率を確認

「事故パン」に該当する選手を事前に知っておけば、レースの展開予想の大きなヒントになります。

「事故率」は、ネット上で競艇のデータが見られるサイト「ボートレース日和」で簡単に分かります。

このサイトの出走表を見ると選手ごとの「事故点」と「事故率」が記載されており、誰でも簡単にチェックできます。

外部サイト:ボートレース日和

 

まとめ

事故点・事故率・事故パンを理解すると、レースの見方が変わります。事故率が高い選手は消極的な走りになりがちで、予想に影響します。

舟券購入前に事故率を確認すると、舟券の勝率アップに繋がる可能性があります。

買い目に迷ったらプロにおまかせ!

「どれを買えばいいかわからない…」そんな時は、プロの予想を活用するのが一つの方法です。

以下の競艇予想サイトは簡単な登録だけで、すぐに無料予想を利用できます。登録料・月額料金は必要ありません。

船客万来

予想サイト「船客万来」はモーター分析、当日情報などから信頼できるプロの予想を提供!メール登録、もしくはGoogleアカウントから簡単に登録可能です。初回登録でもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 鮮度の高い当日情報あり /

【船客万来】

 

ウルトラボート

予想サイト「ウルトラボート」は無料予想毎日2回、365日チャットで相談可能!LINEの友だち追加で簡単登録、登録キャンペーンでもらえる「1万円分のポイント」で、今すぐ有料予想も利用できます。

\ 365日チャットで相談可 /

【ウルトラボート】