戸田競艇場(ボートレース戸田)で予想するために必要な情報、水面特徴・決まり手傾向・舟券攻略ポイントをまとめました。
戸田はイン逃げ一辺倒にならず、「まくり」「まくり差し」が決まる展開が多い競艇場です。
戸田競艇場とは?基本情報を紹介
↑戸田競艇場の第1ターンマークの画像、コース幅は全国24場で一番狭い
戸田競艇場は1号艇が簡単に逃げられない、全国でも特に水面特徴のある競艇場です。まずは基本情報から押さえて、レース展開のイメージを掴みましょう。
戸田競艇場の基本データ
埼玉県戸田市にある戸田競艇場は東京都心からもアクセスが良く、関東圏では人気のある競艇場です。
- 開設:1954年
- 所在地:埼玉県戸田市
- 水質:淡水
- 特徴:全国一狭いコース幅(第1ターンマークのホーム側37m)
全国一狭いコース幅がレースに与える影響とは?

↑戸田競艇場のコース水面図
戸田競艇場の第1ターンマーク付近のコース幅は、全国の競艇場の中で最も狭い107.5mです。さらに、第1ターンマークはホーム側(観客席側)に大きく振られており、ターンマークとホーム側の距離はわずか37mと極端に狭くなっています。
この狭いコースにより1号艇がスムーズにターンしづらくなるため、センター勢の「まくり」「まくり差し」が決まりやすいのが大きな特徴です。
戸田の舟券を初めて買う人は注意!戸田競艇場の水面特徴とは?

戸田競艇場の水面特徴について解説します。コース幅だけでなく、水質もレース展開に大きく関わっています。戸田競艇場は「逃げ」を中心に、舟券を組み立てられる競艇場ではありません
狭い水面でイン逃げが決まりにくい
第1ターンマークの狭いコース幅により、1号艇はターンの余裕が少なくなります。
センター勢(3・4コース)のダッシュが効きやすく、「まくり」「まくり差し」が決まりやすい水面です。
- 全国平均イン勝率:約55%
- 戸田競艇場イン勝率:約45%
1号艇が強い他場の舟券に慣れていて、単純な「イン逃げ信頼」で舟券を買うと痛い目にあうので注意してください。
淡水のため水面が硬い、乗り心地が重要
戸田は淡水のため水面が硬く、舟が跳ねやすくなります。そのため乗り心地がレース結果に直結しやすく、重い選手は不利になりやすい点にも注目です。
淡水面は以下の特徴があります。
- 硬い水面 → ターンが流れやすい
- 浮力が弱い → 体重が重い選手は不利
戸田競艇場の舟券初心者におすすめの舟券戦略

舟券の狙い方は他場と少し異なります。「イン逃げ信頼型」ではなく、3号艇・4号艇の仕掛けを加味した買い方を意識しましょう。
- イン人気時は2〜4コース絡みを意識
- 3号艇・4号艇の頭からの3連単も必ず検討
- 穴狙いならまくり一撃型の選手をピックアップ
以下より、「決まり手別」「出目データ」「企画レース」から見た舟券攻略情報を紹介します。
戸田競艇場の決まり手「まくり」「まくり差し」に注目した舟券攻略

戸田での舟券で勝つためには、いつ「まくり」「まくり差し」展開になるのか予想することが重要です。ここでは直近の傾向をもとに、まくり展開の読み方を解説します。
戸田競艇場・決まり手別出現率(2025年1月~3月データ)
1年間のデータに基づく、「戸田競艇場」のコース別の1着率は以下の通りです。1着率
コース | 1着率 |
1コース | 44.0%(全国24位) |
2コース | 17.6%(全国2位) |
3コース | 14.5%(全国4位) |
4コース | 14.8%(全国1位) |
5コース | 6.8%(全国6位) |
6コース | 2.3%(全国5位) |
データ出典:艇国DB 2024年5月1日 ~ 2025年4月30日
戸田競艇場の特徴は「逃げ」が弱く、3号艇・4号艇の「まくり」「まくり差し」による1着率が高いことです。
「まくり」「まくり差し」展開を読むコツ
スタート展示のスリットや伸び足に注目し、攻撃力のある3・4コースの選手を積極的に狙いましょう。
- スリットから出ていく選手=まくり・まくり差し候補
- 伸び型モーター持ちの3・4号艇を警戒
「まくり」を狙った買い目
3コースまたは4コースの選手の「まくり」を狙った場合、基本の買い目は以下の通りです。
- 基本の買い目:3-4-全、3-5-全、4-5-全、4-6-全
- 穴狙い:「まくり」を仕掛けた選手の外側
「まくり差し」を狙った買い目
3コースまたは4コースの選手の「まくり差し」を狙った場合、基本の買い目は以下の通りです。
- 基本の買い目:3-1-全、3-全-1、4-1-全、4-全-1
3連単の出目データから見る戸田の舟券攻略情報

戸田競艇場の3連単の出目データランキングTOP10は以下の通りです。
順位 | 出目 | 占有率 | 平均配当 |
1 | 1-2-3 | 4.9% | 1,630円 |
2 | 1-2-4 | 4.4% | 1,630円 |
3 | 1-3-2 | 3.9% | 2,371円 |
4 | 1-2-5 | 3.8% | 2,088円 |
5 | 1-3-4 | 3.0% | 2,724円 |
6 | 1-4-2 | 2.9% | 2,719円 |
7 | 1-3-5 | 2.6% | 2,436円 |
8 | 1-4-3 | 2.6% | 2,551円 |
9 | 1-3-6 | 2.2% | 2,828円 |
10 | 2-1-3 | 2.2% | 4,006円 |
データ出典:ボートレース戸田公式 2024/11/01~2025/04/30
センター勢が強いと言われる戸田競艇場ですが、それでもトップ10のうち9つは「1号艇が1着」の形です。
「戸田はインが弱い」と言われる中でも、1号艇が勝つレースは依然として多いことを意味しています。3号艇・
4号艇の「まくり」「まくり差し」が届かないと予想したレースは1号艇の「逃げ」から買うのが基本です。
戸田競艇場の企画レースの舟券攻略情報

戸田では初心者にも買いやすい1日2回の「企画レース」が設定されています。ただし、「企画レース」は基本的に当てやすいレースなので、堅い決着が多いです。
戸田競艇場の「企画レース」は以下の通りです。※「企画レース」はG2以上のグレードレースでは開催されません
- ウインウイン5(第5R):1号艇と4号艇にA級選手
- ウインウイン7(第7R):1号艇にA級選手
ウインウイン5の狙い方(第5R)
本命狙いの場合:1号艇+4号艇を軸に、舟券は1-4-全または1-全-4といった形がベーシック。オッズは低めですが、比較的的中率は高くなります。
穴狙いの場合:A級選手が入る4号艇がまくる展開や、1号艇がスタート失敗したときの3コースまくり・まくり差しに注目。3-1-全、4-5-全なども面白い買い目です。
ウインウイン7の狙い方(第7R)
本命狙いの場合:1号艇のA級選手を中心に1-2-全、1-3-全が基本形。イン逃げが決まるパターンが多く、比較的的中率は高くなります。
穴狙いの場合:1号艇が負ける場合は配当が高くなります。戸田競艇場の特徴でもある3号艇・4号艇からのまくり、まくり差しに注目するのも一つの手です。
まとめ

戸田競艇場は「逃げ一辺倒の舟券」が通用しづらく、センター勢の「まくり」「まくり差し」が頻繁に決まる水面です。
スタート展示やモーター気配を見て、「まくり展開か、それともインが残るか」を予測できれば、戸田での舟券的中率はぐっと上がるはずです。
まずは「1号艇の逃げ」を基本にしつつ、センター勢の展示気配・選手傾向を組み合わせて狙う「まくり」「まくり差し」からの展開を狙うのがおすすめです。